試合中に組み直す「アジャイル コーディング」はここでも健在!各地ではじまる「全国ご当地こどもロボコン」に新参「越後本ズワイガニロボコン」新潟市で初開催!

かにロボコン in 新潟「越後本ズワイガニロボコン」!

会場は新潟県立自然科学館、広い!

越後本ズワイガニロボコンのコースには新幹線MAXとき!

素敵に着飾られたカニロボ🦀たちが勢揃い。

ローラーころがすやつがいる!

もちろん車検もあります、25x25x25cm。新潟大学の学生、審判ありがとう!

第1回 越後本ズワイガニロボコン!https://t.co/jAK5sQnwI6 pic.twitter.com/czemPdDMGW
— Yuichi Ray Matta | WABOKU (@yrm__) March 1, 2023
初回大会なのにレアメタルをどんどん取ってくるロボットたち、激レアメタルも競り合い、新潟はみんなヤバいぞ!

もちろん試合中にプログラムを調整する「アジャイル コーディング」は新潟でも健在!
"Soft" でなければそれは ソフトウェア ではない。

第1回大会 優勝は「チームHAMAURA」、おめでとう!
ちなみにこのトーナメントシステムはオープンソース!

もちろん副賞は「越後本ズワイガニ」!

事前講習会からの成長ぶりが凄すぎ、みんな最後までいい挑戦でした!

iodataさん、IchigoDyhookの提供ありがとうございます!

協賛いただいた各社団体の方々もありがとうございます!
ご当地こどもロボコンはいよいよ全国に9ヶ所、各地の参戦まだまだ待ってます!
次は全国大会!?






