全国ご当地こどもロボコン@福井「越前がにロボコン2022」開催!初のオープン部門にシニアも熱競、併催の「第1回 北陸大会」は富山魚津が優勝!

今年もやってきた、越前がにロボコン

まずは緊張の車検 25x25x25cm 以内、新設「オープン部門」には年配の方も!

オープン参加の福野くん、その場でロボットを組み立て始め、モーターボード2枚で電流2倍の大人載せ!

会場都合で今年は前日試走会ができず、当日最終調整の選手達は真剣。

オープニングエキシビジョンマッチ(youtube)に かにロボコン のれん分け1号「金沢 加能ガニロボコン」より招待選手。なんと今回は「第1回 かにロボコン 北陸大会」併催!

予選(youtube)が始まり、

自慢の🦀マシンを起動!(インタビュー1:youtube, インタビュー2:youtube, インタビュー3:youtube, インタビュー4:youtube, インタビュー5youtube, インタビュー6:youtube, インタビュー7:youtube, インタビュー8{福野くん}:youtube, 大人気高速テオヤンセン:youtube)

福野くんもインタイムプログラミングで健闘、しかし自ら "センサー無し" というクレイジー縛りに挑戦し悪戦苦闘、くやしそう!(予選に挑む福野くん:youtube)

恒例の予選結果発表(youtube)、本戦進出おめでとう!

歩行部門の優勝「けんた」(中2)は C言語 on IchigoJamボード 、準優勝の「IchigoBase」(中3)は JavaScript on IchigoJamボード(youtube)、涙あり笑いあり、こどももおとなも真剣勝負、みんなおめでとう!(本戦:youtube)

デザイン賞は、

「ハルタカチーム」、かわいい、おめでとう!

「第1回 かにロボコン 北陸大会」(youtube)はなんと 富山の「魚津 紅ズワイガニ」の優勝!

大阪「岸和田ロボコン」と島根「Matz葉がにロボコン」より、オリジナルロボットも登場(youtube)、2023.01.15は 松江市 へ ロボコン を見に行こう!

副賞はもちろん「越前がに」!

iodataさん、IchigoDyhookの副賞提供ありがとうございます!

北陸大会の優勝者には「越前・加能・紅ズワイ 北陸3県 かに三昧セット」が!!やばっ!!

プレゼンター 松田孝さん、遠路はるばるありがとうございます!

会場で見た数えきれないほどのドラマたち、奇跡の出会いや感動をたくさんもらえました、ありがとう!

SMBC日興証券さん、"ズワイ"スポンサーをありがとうございます!

大好評、福井高専放送メディア研究会による実況も、ありがとう!

配信してくれた動画はこちら

協賛いただいた皆さま(youtube)、ありがとうございます!

今年の来場者カウンターが示した人数は 6,326!

ラムダ技術部さんの声が効いたかな?

美味しいカニを食べて楽しむ「越前がにロボコン」は今やいくつあるか数えられなくなってきた「全国ご当地こどもロボコン」の一員。

「全国ご当地こどもロボコン」は 第1回 全国大会 に向けて絶賛準備中、"冠スポンサー" のご連絡お待ちしています!